東北の雪下野菜

東北の雪下野菜

雪下野菜という言葉を耳にした事はありますか?


東北地方出身の方は耳覚えがあると思います。


雪下野菜とはその名の通り雪の下で育った野菜のことです。


 


古くから東北地方では雪が多く降り、冬の間は農作物を育てることができなかった。

そのため雪が降る前に採れた野菜を大量保存するため雪の下に「雪室」(ゆきむろ)を作りそこに埋めて冬を越していました。



雪の下で野菜が傷まないの?と思う方もいらっしゃると思いますが、雪の中の温度はおよそ0度で一定に保たれるため野菜は凍らず悪くなる事はなく大量に保存するのには適しています。


さらに雪の下に埋められた野菜は越冬するために自ら糖を身に蓄える習性があり、雪の下に埋められた野菜は甘みが増しとっても美味しくなります♪


写真に写っている人参は宮城県川崎町のEkai 朏昌汰(みかづきしょうた)さんが栽培したものです。

野菜スティックで食べたらその甘さに衝撃を受けると思います。

1月のとうほくやさい便の定期便でも登場します!

ブログに戻る